年中も残り少なくなってきて、まわりのママ達はラン活を始めたと聞くわ。
ラン活っていったいどこからはじめたらいいの?
ラン活って聞くけど、どこからはじめたらよいか迷うよね。
我が家も2022年にラン活を完了したんだけど、途中で発狂しそうになったことが何度かあったわ。
まずどこからはじめたらよいのか、どうやったら最短で進めることができるか
ロードマップをざっくり作成してみたので見てみてね。
「小学校入学に向けてランドセルを探し始めようかな」、「どんな感じで進めるのかしら?」と思っている方がほとんどですよね。
最近では、「ランドセルは必須ではないからリュックでもよい」と教育委員会から指針が出ていたりして、ますますどれを選べばよいのか悩みがつきません。
本記事では、2022年に一度ラン活を終え、2024年に2回目のラン活を開始する2児のママが、ラン活のロードマップをお伝えします。
はじめに気をつけること
人気のランドセルは、5月までにはなくなってしまう場合もあります。
工房系は、生産数に限りがあるので比較的早くに完売してしまう傾向が強いです。
特に黒川鞄は、人気色では3月上旬に売り切れになっている種類もありました。
もし「このブランドで!」などこだわりがある方は、なるべく早めに動く必要があります。
通常2月ごろからカタログなどの請求が始まりますが、店舗予約は1年中受け付けているところも多いので、気になるところがあれば予約が埋まる前に取っておくことをおススメします。
ラン活のロードマップ
ラン活を成功させるために必要なロードマップは以下です。
- ランドセルに対する優先順位の決定(工房系?シンプル?安さ重視?)
- 資料請求
- 資料を確認して、希望にマッチしないものを省く
- 現物を確認する(合同フェアー、店舗訪問、取り寄せ)
- 購入
ランドセルに必要な優先順位の決定
ランドセルメーカーは、国内に130社以上あり、工房系、流通系など多岐にわたります。
この中から自分のこどもに合うものを選ぶのは本当に手間がかかります。
時間もない中で選んでいくのは大変です。
まずは、優先順位をざっくりと決めましょう。
優先順位を決めるための指標は、以下です。
- 工房系、流通系、大手メーカー、百貨店向け、ランリュック型
- 価格帯の希望
- シンプルデザイン、奇抜なデザインなど
- 色
資料請求
優先順位を決めたら、各メーカーに資料を請求します。
メーカーによっては、電子カタログを用意している場合もあるので、まずは気になるカタログを入手してみるとよいです。
資料を確認して、希望にマッチしないものを省く
紙の資料を比較してみると、今まで考慮してこなかった点が見つかったり、必要ないなと感じる機能があったりします。
見ていくと必要な内容が明確になってくるので、まずはざっと眺めて比較してみましょう。
現物を確認する(合同フェアー、店舗訪問、取り寄せ)
現物を確認するには、以下の方法があります。メーカーによって提供しているものしていないものがあるので、探して申し込みましょう。
- 合同フェアー
- 店舗訪問
- 郵送で取り寄せ
購入
気に入ったランドセルが決まったら、購入しましょう
まとめ
ラン活に必要な流れを簡単にロードマップにしました。
少しずつ進めていけば必ず終わりは来ます!
焦らず、少しずつ進めていってください。